毎日のルーティン

若い頃はなかったのですが、年を重ねるごとに毎日のルーティンが増えていっています。まず朝起きたら舌の掃除と歯磨き、そのあとコップ一杯の白湯を飲む。できたら軽いストレッチとかもいいでしょうがこれは続きませんでした。

夜は腕を回して、スクワット7回、肩甲骨ほぐし、片足スクワット左右20回ずつ、最後に腹筋80回。


ややこしいことにスピリチュアル的なものにはまってから気に入ったお寺に年一回お札をもらったり厄払いしてもらうようになりました。それだけに飽き足らず、お札に毎日お礼をするようになりました。真言を108回、お経も唱えます。どれも毎日結構な時間がかかります。


意味があるのかは分からないのですが、ある時始めてしまうともうやめどきが分からなくて、またやめたらバチが当たりそうでやめられないです。なんだか毎日自分で始めたことでがんじがらめになっています。なかなかやばい。


ずっとどうしたら過去にとらわれないでいられるか考えていました。お風呂に入っている時とか寝る前とかふっと過去のことが頭に浮かぶと怒りや恨みでいっぱいになってしまいます。

いろいろな本を読んで、大丈夫大丈夫と自分に言ったり、紙に書いたり、自分を褒めてあげたりといろいろ試してみたのですが、なんかしっくりこないし、時間が経つとまた浮かんできてしまってました。

しかし、最近この夜のルーティンの真言を唱えている時に、(無心にはなれずいろいろ考えてしまいます)自分の心の中の暗闇に向かって手を広げて抱きしめるのをイメージしながら、わたしはよく頑張ってたよ、偉かったよと自分を褒めてあげているとなんだか落ち着くようになりました。たまに泣いたりもするようになりました。今までいろいろ試してきましたが、今のところこれが1番しっくりきています。


よく分からない怪しいルーティンも少しは役に立ちました!心療内科系の本とかいっぱい出てますし、どれも参考になりましたが、その人の効果のあった方法はわたしにも効果があるとは必ずしも言えないですね。すごい時間がかかるし、効果はないかもしれないけど自分なりの回復方法を探す方がいいのかなと思いました。


佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ』という本を以前司書さんに勧められて読みました。いい本ですよね。すごく青春。落ち込んでいる時に読むとなんだか前向きになりました。

学生さんだけではないですね、大人も読んだ方がいいですね。